-
トマトの旨みと相乗オレンジワイン
5月にして梅雨モードかな…と思っていたら、ここ数日夏の暑さですね。 6月の季節の食卓ワインセット、内容決定しましたー。食材はこれから美味しいトマト。イタリアン... -
ブルゴーニュに匹敵!?エレガントなジュラ
こんばんは。 最近、ご無沙汰していたブログですが。今回はちょっと変化球(?)フランス・ジュラ地方の赤ワインのご紹介です。 ワインショップとなると、自分の好みに... -
瑞々しい、アルザスのピノ・グリ
こんばんは。当ショップのイチオシ生産者、仏アルザスの生産者ミュレの新着を試飲しました! Pinot Gris Pierre Seches 2018/Mure ピノ・グリ ピエール・セシェ 2018/... -
陽気なヴァン・ナチュール!
こんばんは。 おすすめワインは沢山ありますが、本日のワインはやっとお披露目できたこちら。ドイツの生産者ヴァイングート・ヴァインライヒのナチュール・シリーズ。 ... -
生産者の想い
先日放映された、プロフェッションナル 仕事の流儀。「笑顔をうつす、ひとしずく~ワイン醸造家・斎藤まゆ~」というタイトルで、山梨キスヴィン・ワイナリーの女性醸造... -
しっとりナチュラルなボルドー
こんばんは。今日の関東は1日雨模様でしたが、お付き合いさせて頂いているボルドーワインの輸入元アストルさんの試飲会に行ってきました。感染症対策もしっかりし、30種... -
春の食卓に寄り添うヴィオニエ!
デイリーワインに必須!南仏ランドック、イチオシ生産者のドメーヌクードレ。 どのキュヴェもお値段以上のクオリティですが、なんと言ってもダントツなのは、こちら。 V... -
紅茶のよう!貴腐と熟成の絶妙な雰囲気
アルザスの名門ビオディナミの生産者、クリスチャン・ビネール。旨み染み入る味わいながらフィネスも感じられ、そのバランスは絶妙で、引く手あまたの生産者です。 その... -
フィサンはもちろん、ジュヴレ・シャンベルタンも!
ブルゴーニュ地方フィサン村の秀逸な生産者、ドメーヌ・ベルトー・ジェルべ。フィサン村はジュヴレ・シャンベルタン村にほぼ隣接したアぺラシオンで、知名度こそ低いで... -
ぶどう畑で乾杯
昨年度から、関わらせて頂いている東京ワイナリーさんと練馬区のねりまワインプロジェクト。練馬区は東京23区の中でも最大の農地を誇ります。ねりまの畑で育てたブドウ...