-
ナチュラルなローヌの魅力全開
先日は、暴風雨の後に虹を見てテンションが上がった店長です。今年もブドウ畑仕事のお手伝いができそうなので、ワインのご紹介と併せてブログでもご報告したいな、と思... -
気軽に飲めるバック・イン・ボックス
まだ2月半ばですが、暖かい日も続き春も近づいてるこの頃ですね。 皆でわいわいお花見は難しそうですが、お庭やベランダでも気軽に楽しめて好評のバック・イン・ボック... -
チョコレートと赤ワイン
もうすぐ、バレンタインですね。 先日、お世話になっている友人に誘われて、柏にあるTraibalCacao(トライバル・カカオ)さんへ行ってきました。こちらは、店舗でチョコ... -
クラフトビール感覚のシードル
シードルと言えば、リンゴのお酒です。一般的によく出回っているものは、ほんのり甘く優しい泡立ちと低アルコールのものが多いですよね。 今回は、ちょっと変わったこち... -
旨みたっぷり、アルザスの名手
日々のワインを毎日投稿はできておらずですが…。 本日ご紹介のワインはこちら。 Pinot Gris Hinterberg2013/Christian Binner ピノグリ ヒンテルベルグ NF/クリスチャン... -
ビバ!ソーヴィニヨン・ブラン
本日のワインは、ロワールのソーヴィニヨン・ブラン。 Sauvignon 2019/Frantz Saumon ソーヴィニヨン2019/フランツ・ソーモン 世の中にはたくさんワインがありますね。... -
モツ煮とモンテプルチアーノ・ダブルッツォ
さて、今日も前回に続きまして、イタリア・アブルッツォ州の生産者、ファビュラスのワイン。 Fara Montepulciano d'Abruzzo2018/Fabulas モンテプルチアーノ・ダブルッ... -
ロゼとオレンジの間
本日はこちらのオレンジワインをご紹介。 Foeminae Pinot Grigio 2019/Fabulas フォエミネ・ピノグリージョ 2019/ファビュラス いまや定着した第5のカテゴリー、オレン... -
ワイン屋になりました
2021年1月20日、La Petite Vigneワインショップとして新たな事業を始めました。 とは言いましても、まだまだ小さな存在、またここから再スタートです。 レストランサー... -
シラーらしさとは?
オープン前につき(いつも飲んでますが…)真面目に試飲しております。 本日のワインはこちら。 Syrah Vin de France2018/シラー・ヴァン・ド・フランス 2018 Domaine La...