Luis Lopes/ルイス・ロペス

目次

ポルトガルワインシーンにおいての重要人物の一人

醸造家ルイシュ・ロペシュはポルトガルで醸造学を修めたのち、ブルゴーニュ、ニュージーランド、ドイツで醸造家として経験を積み、2006 年にポルトガルへ帰国する。その後はダン地方のキンタ・ダ・ペラーダで醸造責任者として働き(2006~2017)、同地方のアントニオ・マデイラの元でも醸造コンサルタントとして勤務するなど、醸造家として複数のワイナリーと緊密な関係を築きながらワイン造りをしてきた。伝統と先進技術の共存するブルゴーニュや、世界のワイン市場でクオリティーワインとして認知の広がるニューワールドでも醸造経験を積んだルイシュは、クラシック/モダン/ナチュラルなどワインのスタイルによらず、こよなくワインを愛すると話す。しかしフランスで働いていた頃の忘れられない経験の一つとしてはピエール・オヴェルノワとのディスカッションを挙げます。醸造中の亜硫酸の是非について、とことんまで質問を投げかけたのだそうです。


コンサルタントの傍ら 2013 年から自身の銘柄のワインを少量造っており、2022 年以降は、バイラーダ地方、コインブラの街の周辺のブドウ農家からブドウを飼い、友人のワイナリーを間借りしてワインを造る。コンサルタント業の合間を縫ってのワイン造りなので、自身のワインの年間生産本数は 1000 本以下。
そんな彼の 2013 年のワインと、2019 年にパリのポルトガルワインバーで幸運にも出会うことが出来た。粗削りながらそのボトルには確かにファインワインの性質を備えており、ボトルに書いてあった連絡先にすぐさまメッセージを送った。どんな人物がこのワインを造ったのか知る由もなかったが、当のルイシュにとっては思いがけず届いた、自身のワインに対する評価だったようで、すぐに親密なやり取りが始まりました。本当に嬉しいことだったそうで、ルイシュ自身のワインの生産が本格的に始まるまでは、ほとんどの生産ワインを日本に向けて出したい、とまで言ってくれたのでした。
人柄もさることながら、醸造感覚とワインへの見識の深さから、他の生産者からも「彼はナショナルスターだ」とも評価され、これからのポルトガルワインシーンにおいて重要人物になることは間違いない。

(輸入元より)



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次